新着情報

カテゴリー別アーカイブ: 実績紹介

自動水栓、コロナ対策、蛇口取替

コロナ対策として、各公共施設の手動水栓を自動水栓へ更新させて頂きました。

施設によって手洗い場の形態が様々でしたので、場所ごとに合った自動水栓を提案して

更新をさせて頂きました。

最終的にTOTO:3種、カクダイ:2種、ミナミサワ:3種、計8種類の水栓を使い分けしております。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

エアコン点検、漏電調査、エアコン取替

事務所のエアコンを使うと電源ブレーカが切れると言うことで、設備の点検をさせて頂きました。

現地確認にて漏電ブレーカ切れる症状であったため、電源回路の絶縁抵抗測定を実施し原因調査を進めた所、エアコン室外機のコンプレッサーが漏電故障している事を確認しました。

今回は『修理見積り』と『更新見積り』の2つの案を提案をさせて頂き、エアコン本体の更新案を採用して頂き、後日エアコン本体の更新をさせて頂きました。

 

DCP PHOTO DCP PHOTO

DCP PHOTO DCP PHOTO

ポンプ工事、水中ポンプ、水道工事、ボーリング工事

山間部では山水、井戸水、ボーリング水を利用したお客様が多数おられます。

水不足となったお客様に対して、ボーリング工事店様が新たに水源を掘削し、弊社でポンプ設備等の設置工事等を実施させて頂きました。

Exif_JPEG_PICTURE DCP PHOTO

高圧受電設備、キュービクル更新

長期保全の観点から耐用年数を迎えたキュービクルの更新をさせて頂きました。

昨年よりお客様の要望に合わせて部分更新や、一括更新等の提案をさせて頂いた結果、今回は一括更新にて作業を実施しました。

また近年更新した設備の再利用や、変圧器の集約等も提案させて頂きました。

◆更新作業までのおおまかな流れ

① 現場確認 → お見積り(更新要望等のすり合わせ) → ご発注

② キュービクル仕様書の作成・確定 → キュービクル手配 → 停電作業日の調整

③ 電力会社への申請、消防署への申請等

④ 更新作業(仮設電源・クレーン車の準備、撤去した変圧器等のPCB調査、耐圧試験・リレー試験等)

※工事規模:第一キュービクル・・・約900KVA程度、筐体/5面体

点検修理、コンセント修理

破損したコンセントの修繕を行いました。

電気を安全に使うために、コンセントに割れや、焼け焦げた跡等がある場合は、早めの交換をおすすめします。

また年数の古いコンセントもメス側内部の接触不良により焼損する場合がありますので、差し込みが甘い場合は、取替えの相談をして頂ければと思います。

IMG_20211206_133140_R  IMG_20211206_134100_R

イナバ物置・倉庫の設置、電源工事

お客様の要望により物置・倉庫の設置工事と電気設備工事等を行いないました。

①物置の基礎工、建築工事

②電灯・動力電源工事

③エアー配管の接続

DCP PHOTO  Exif_JPEG_PICTURE

自社にて技術講習会の実施、あと施工アンカー、サンコーテクノ

施工品質の向上を目的として、あと施工アンカーのメーカー(サンコーテクノ)さんを荒木電工へお招きし、各アンカー種類の座学、施工実習を行いました。

多種多様な母材に機器を取付するために、技術力の向上をめざします。

DCP PHOTO DCP PHOTO

DCP PHOTO DCP PHOTO

DCP PHOTO DCP PHOTO

苗・散水・潅水設備、スプリンクラーヘッド性能試験

今回ポンプ設備から新たに散水設備までの工事を行うにあたり、スプリクラ―ヘッドの散水・潅水試験等を行いました。

・新たに使用するスプリンクラーヘッド(MPローテーター)の性能の確認を行いました。

・今後、潅水面積や、送水距離、送水ポンプ性能を考慮し配管サイズ等を選定を行います。

・さらにタイマ制御機と電磁弁を組み合わせて、自動散水・潅水のシステムを構築します。

DCP PHOTO DCP PHOTO

DCP PHOTO DCP PHOTO

 

エコキュートの設置、追い炊き配管・新設、井戸水対応、積雪対応

お客様の給湯器給更新の要望に合う、エコキュートを提案し採用頂きました。

◆既設:灯油ボイラー(給湯専用) → 今回採用:ダイキン:薄型エコキュート、フルオートタイプ

◆要望事項:①井戸水利用、②追い炊き配管の新設、③積雪・豪雪の考慮した設置(HP+架台、タンク屋内狭所)

imgrc0067227514_R

特に②の追い炊きができるフルオート機種にしたいとの要望は、他でも多くありますので、一度ご相談ください。

・浴槽仕様、給湯器配置、配管ルート等を確認し、提案させて頂きます!

 

キュービクル更新、高圧受電設備更新

耐用年数が経過したお客様のキュービクルを更新させて頂きました。

◆今回の更新ポイント

① 高圧引込ケーブルの再利用(計器再利用などの電力会社協議)

② 将来増設用の変圧器スペースの確保(将来用設備の容量検討)

③ 変圧器容量の最適化(負荷電流の測定実施による変圧器容量の選定)

・自社で現地基礎と入線口等が合うように、アングル加工や下処理を行っています。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

・全停電の作業(2日間)がスムーズに行えいるように、重要な準備作業です。